≪浜松の未来を育てる会≫「子どもも親も育つ場づくり~環境構成と人材育成を考える~」トークセッションのご案内

子育て支援・乳幼児精神保健研究会で講師をお願いしました
生むチカラ、育むチカラを引き出す
マザーリングラボ代表大村美智代様より
「子どもも親も育つ場づくり
  ~環境構成と人材育成を考える~」
        トークセッションのご案内
 が届いておりますのでご紹介いたします。

ご興味のある方は、残席等ご確認の上、お申込みください。



クローバー***********太陽**********クローバー

今秋、浜松の未来を育てる会10年を迎えます。

自分の子どもも地域の子どもも、「みんなで育てる場」を作りたいと
母親たちが集まって始まった、「浜松の未来を育てる会」
子育ては人に頼りながらするもの
手があいたら次の人に手を貸して
そんな風に、子育てはじゅんばんこを実践してきました。

そんな会の10周年を記念して、、4名によるトークセッションを開催します。

実際に現場で支援に関わっている専門職の方から
子育て中のみなさん、孫育て中の祖父母の方など
子どもと関わり子どもを育む多くの方々のご参加をお待ちしています。




浜松の未来を育てる会10周年記念
ここでみんなで育ち合い 
「子どもも親も育つ場づくり 〜環境構成と人材育成を考える〜」


『子どもたちは周りの環境から多くのことを学んでいる』
特に乳幼児期は、自分の周りの世界を吸収しています。
家庭生活や子育て支援、保育の場での“子どもが育つ環境の工夫”は
子どもの意欲と賢さを育てるサポートにつながる大事なことです。
子どもが育つ環境、子育ちのサポートについて
保育の環境の第一人者とアフォーダンスの専門家を交えて
みんなで一緒に考えていきましょう。

※アフォーダンスとは・・・
 環境の様々な要素が人間や動物などに影響を与え、動作や感情が生まれること。

■日時■
2017年10月28日(土)
開場 13:00
トークセッション 13:30〜17:00

■会場■
浜松復興記念館 2階会議室
 静岡県浜松市中区利町304-2

■トークセッション定員■
60名
※応募多数の場合は先着順となります。

■親睦会のご案内■
トークセッション後、パネラーを交えた親睦会を企画しています。
是非ご参加下さい。
日時:同日 17:30〜20:00
親睦会会場:浜松駅近く

■参加費■
《トークセッション参加費》どちらかをご選択下さい。
・事前振込みチケット     2,000円 振込〆切:10月20日(金)
・当日会場支払いチケット  2,500円

※事前振込みチケットをご選択の場合
  万が一キャンセルされる場合のご返金はできかねますのでご了承下さい。
※当日会場支払いチケットの場合は、キャンセル料はいただきません。

《親睦会参加費》
当日会場支払いチケット  3000円程度

■申込方法■
ネット申込こちらの申込みフォームから必要事項を入力してお申込下さい。
https://form.os7.biz/f/0e3cc603/

FAX申込こちらのFAX申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上お申込ください。
もしくは主催者までお問い合わせ下さい。
用紙をお送り致します。
https://drive.google.com/file/d/0B2qFxJogxb_vN1daT0ZyY29lcm8/

■振込先■
ゆうちょ銀行
(記号)12380
(番号)55503001 
(口座名) 浜松の未来を育てる会

他行からの場合
ゆうちょ銀行
(支店名)二三八 (ニサンハチ) 
普通 5550300 
(口座名) 浜松の未来を育てる会

※振込者のお名前は参加者と同一にしてください。
  他名義でのお振込の際はその旨ご連絡下さい。
※振込手数料がかかる場合は参加者のご負担となります。
※締切日までに入金が確認できなかった場合は
  当日会場支払いチケット扱いとなります。ご了承下さい。


■パネラーのご紹介

高山静子 氏 
 https://www.toyo.ac.jp/site/hld-teacher/takayama.html
 (東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科准教授)


細田直哉 氏 
 http://gyosekiweb.seirei.ac.jp:8081/scuhp/KgApp?kyoinId=ymdygigoggy
 (聖隷クリストファー大学社会福祉学部こども教育福祉学科助教)


平野由利子
(浜松市子ども家庭部 子育て支援課 課長補佐)


大隅和子
 https://kokomihiroba.jimdo.com/%E5%9B%A3%E4%BD%93%E6%A6%82%E8%A6%81/
(浜松の未来を育てる会代表)



■主催・お問い合わせ■
浜松の未来を育てる会 事務局  
 浜松市中区常盤町140−8
 メール:kokomihiroba@gmail.com
 FAX電話:053−452−5037
 (月〜金9時半〜15時/以降は留守電対応/臨時休業日あり)


*****************************************
浜松の未来を育てる会

Mail : kokomihiroba@gmail.com
Tel&Fax:053-452-5037
HP:https://kokomihiroba.jimdo.com/
FB:https://www.facebook.com/kokomi.hamamatsu/
浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」:http://kokomi.hamazo.tv/
産前産後サポート「ここみドゥーラ」:https://kokomidoula.jimdo.com/

≪浜松の未来を育てる会≫「子どもも親も育つ場づくり~環境構成と人材育成を考える~」トークセッションのご案内


≪浜松の未来を育てる会≫「子どもも親も育つ場づくり~環境構成と人材育成を考える~」トークセッションのご案内





ひよこ案内方法を変更してみませんかはてな
子育て研究会では、いろいろなイベントなどブログにて発信しております。
子育てからの案内をEメールで登録されている方には
メールでもご紹介しております。

現在、おはがきでご案内しているみなさま
そして、エラーのためメール、FAXでご案内ができず
おはがきでご案内しているみなさま

おはがきでのご案内から、メールまたはFAXへ変更してみませんか?
変更が可能な場合は、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

なお、メールとブログのみでご案内するイベントもございます。
FAXで登録されている方も・・・
この機会にぜひメールアドレスでの案内に変更してみませんか?


携帯電話のアドレスを登録しております皆様
携帯電話のアドレスを使用する場合は
seibu07kosodate@yahoo.co.jp と @ka.tnc.ne.jp
2つアドレスおよびドメインから受信できるように・・・
受信設定の変更をお願いいたします。



≪子育て支援・乳幼児精神保健研究会≫
メールアドレス seibu07kosodate@yahoo.co.jp
FAX 053-452-7574




同じカテゴリー(ご案内)の記事
 ≪山口権治先生の道徳教育実践セミナー≫社会を変える「ピア・サポート活動」 (2018-02-11 09:00)
 ≪NPO法人親支援プログラム研究会≫幼児版初級指導者養成講座「浜松開催」のご案内 (2018-01-26 13:30)
 ≪Healthy Family はままつ≫家庭訪問員の養成講座in浜松 2017 (2017-12-02 09:00)
 ≪発達支援講座≫からだの発達を学び現場に生かそう (2017-11-26 09:00)
 ピア・サポート・トレーナー養成講座in東海・北陸2017 (2017-11-22 09:00)
 ≪発達支援講座≫からだの発達を学び現場に生かそう (2017-11-12 09:00)

写真一覧をみる

削除
≪浜松の未来を育てる会≫「子どもも親も育つ場づくり~環境構成と人材育成を考える~」トークセッションのご案内