2017年9月13日(水)に開催致しました
第115回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会
「フィンランドの保育・幼児教育について」 にて
講師を務めていただきました
常葉大学 短期大学部 保育科 講師
井上知香先生より
メッセージが寄せられましたのでご紹介いたします。
フィンランドでは、子どもの育ち、そしてその子どもを育む家族を
大切にサポートする仕組みが国の制度として確立しています。
それは単に享受するものではなく
人々の中には自分が人生の主人公であるという意識が
大きく息づいています。
生涯学び続ける人が
よりよい社会をつくっていくという考え方の元に
保育実践もなされていますが、子どもの学びを支える
大人自身も学び続けることを大切にします。
そのような意味で、お仕事を終えられた後
よりよくあるために主体的に学ばれている皆様に
力をいただきました。
同じ時間を共有させていただきありがとうございました。
なお、昨日、研究会に参加された皆様から
寄せられました質問に対する回答を送付させていただきました。
まだ届いていない方は
seibu07kosodate@yahoo.co.jp までご連絡ください。

案内方法を変更してみませんか
子育て研究会では、いろいろなイベントなどブログにて発信しております。
子育てからの案内をEメールで登録されている方には
メールでもご紹介しております。
現在、
おはがきでご案内しているみなさま
そして、
エラーのためメール、FAXでご案内ができず
おはがきでご案内しているみなさま
おはがきでのご案内から、メールまたはFAXへ変更してみませんか?
変更が可能な場合は、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
なお、メールとブログのみでご案内するイベントもございます。
FAXで登録されている方も・・・
この機会にぜひメールアドレスでの案内に変更してみませんか?
携帯電話のアドレスを登録しております
皆様へ
携帯電話のアドレスを使用する場合は
seibu07kosodate@yahoo.co.jp と
@ka.tnc.ne.jp
2つの
アドレスおよび
ドメインから受信できるように・・・
受信設定の変更をお願いいたします。
≪子育て支援・乳幼児精神保健研究会≫
メールアドレス seibu07kosodate@yahoo.co.jp
FAX 053-452-7574