≪第118回 研究会≫切れ目のない支援を・・・

2017年12月13日(水)に開催致します
第118回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会
「タッチケアを含む総合的な妊産婦・母子支援の現場から」
申込みを受付しておりますびっくり

今回、講師を務めていただきます
マザーリング・ラボ 代表 
浜松の未来を育てる会 事務局長 大村美智代先生より
メッセージが寄せられましたのでご紹介いたします。



タッチケアの実践として
産婦人科で産後入院中の女性に日々、触れるケアをしています。
また、妊娠中から産後まで切れ目ない支援を目指し
子育て当事者をメンバーとする市民団体の活動として
産前産後訪問サポートここみドゥーラ(浜松市委託はますくヘルパー)
浜松市委託子育てひろば「ここみ広場」の運営などを行っています。

≪第118回 研究会≫切れ目のない支援を・・・




年末のいろいろなイベントなどで
お忙しいとは存じますが
ご興味のある方はぜひお気軽にお申込みください。



パンダ第118回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会うさぎ
お申込みなど、詳細につきましては、こちら
柴田先生からのメッセージにつきましては、こちらをご覧ください。
お申込みはお早めにキラキラ



駐車場お車でお越しの場合は、お近くのコインパーキングをご利用くださいませ車
会場は アクトシティ浜松 研修交流センター51研修交流室です。




同じカテゴリー(講師の先生より)の記事
 ≪第118回 研究会≫触れることがもらたす意味・・・そして可能性 (2017-12-21 09:00)
 ≪第118回 研究会≫その後のタッチケア (2017-11-30 09:00)
 ≪第116回 研究会≫子どもの”表現”と私の”表現” (2017-10-18 09:00)
 ≪第116回 研究会≫アートワークを通して考える、子どもの”表現”と私の”表現” (2017-09-28 09:00)
 ≪第115回 研究会≫生涯学び続けること (2017-09-20 09:00)
 ≪第115回 研究会≫フィンランドの・・・暮らしの様子など (2017-09-08 21:30)

写真一覧をみる

削除
≪第118回 研究会≫切れ目のない支援を・・・