≪第109回 研究会≫「顔の見える関係」を大切に

第109回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会
「スクールソーシャルワーカーの実際」 
 -現場での現状と課題-  に
参加された方たちから寄せられました
問合せに対する回答平川悦子先生からいただきましたので
会員の方へご案内させていただきました。

まだ、届いていない方は
 seibu07kosodate@yahoo.co.jp までご連絡ください。


また、平川悦子先生から研究会を終えて・・・
メッセージをいただきましたのでご紹介いたします。


ハート*****雪*****ハート


1月12日の研究会におきましては
熱心に耳を傾けていただき、また多くのご質問をいただき
ありがとうございました。
子どもの支援に日々誠実に取り組んでおられる
参加者の皆さまとご一緒できたこと
温かいご感想の数々にをいただきました。
ソーシャルワーク」という言葉自体
日本にまだ馴染みがなく
イメージを持っていただきにくいのが現状ですが
個別の支援はもとより
家庭環境学校環境に働きかけ
地域づくりも視野に入れた支援活動
今後ますます重要になると思っています。
皆さまとの「顔の見える関係」を大切に
これからも地道に「できることからコツコツと」
取り組んでまいりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。



ハート*****雪*****ハート


平川悦子先生キラキラ
ありがとうございました。
わたしたちも「コツコツと」がんばりたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。



同じカテゴリー(講師の先生より)の記事
 ≪第118回 研究会≫触れることがもらたす意味・・・そして可能性 (2017-12-21 09:00)
 ≪第118回 研究会≫切れ目のない支援を・・・ (2017-12-03 09:00)
 ≪第118回 研究会≫その後のタッチケア (2017-11-30 09:00)
 ≪第116回 研究会≫子どもの”表現”と私の”表現” (2017-10-18 09:00)
 ≪第116回 研究会≫アートワークを通して考える、子どもの”表現”と私の”表現” (2017-09-28 09:00)
 ≪第115回 研究会≫生涯学び続けること (2017-09-20 09:00)

写真一覧をみる

削除
≪第109回 研究会≫「顔の見える関係」を大切に