≪第111回 研究会≫直接・・・聞くということ。

第111回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会
「スマホ世代の親の子育てを支援する」 
 -子育て支援NPO活動・ホームスタート事業から-  に
参加された方たちから寄せられました
問合せに対する回答吉田朋子先生からいただきましたので
会員の方へご案内させていただきました。

まだ、届いていない方は
 seibu07kosodate@yahoo.co.jp までご連絡ください。


また、吉田朋子先生から研究会を終えて・・・
メッセージをいただきましたのでご紹介いたします。


ハート*****花*****ハート


ご質問や感想を寄せていただきありがとうございました。

地域に孤立する家庭が存在し
子育ての先輩である地域の方の力が
大きな支えとなる活動が
実際に毎日行われていることを知って頂けて嬉しいです。

また、望まれた内容とずれがあったとの
ご意見もいただき申し訳ありませんでした。

「スマホがあって当然」
「母子密着の孤立した子育て」という環境は
今までにない未知の時代です。

子育てに正解はなく
すでにネット等で情報を得ている親にとっては
困ったり迷った時の選択肢を
経験者から直接聞くということに価値が高まっていると感じています。

また、子育てに色々な意味で疲れて孤立する親には
「正しい知識」は、ハードルが高くできないと思われることもあります。
あるがままを受け入れてくれる人がいること」や
「実際の体験を聞ける機会があること」が
親を元気にしています。

研修が、皆さまの活動の中で少しでもお役に立てたら幸いです。

今後の会の発展を心より願っております。

NPO法人ワーカーズ・コレクティブちろりん村 事務局長       
NPO法人ホームスタート・ジャパン 西東京代表 吉田朋子



ハート*****うさぎ*****ハート


吉田朋子先生キラキラ
ありがとうございました。
・・・あるがままを受け入れてくれる人・・・
そんな支援者になれたらと思いました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。



同じカテゴリー(講師の先生より)の記事
 ≪第118回 研究会≫触れることがもらたす意味・・・そして可能性 (2017-12-21 09:00)
 ≪第118回 研究会≫切れ目のない支援を・・・ (2017-12-03 09:00)
 ≪第118回 研究会≫その後のタッチケア (2017-11-30 09:00)
 ≪第116回 研究会≫子どもの”表現”と私の”表現” (2017-10-18 09:00)
 ≪第116回 研究会≫アートワークを通して考える、子どもの”表現”と私の”表現” (2017-09-28 09:00)
 ≪第115回 研究会≫生涯学び続けること (2017-09-20 09:00)

写真一覧をみる

削除
≪第111回 研究会≫直接・・・聞くということ。