≪第115回 研究会≫ネウボラって・・・

2017年9月13日(水)に開催致します
第115回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会
「フィンランドの保育・幼児教育について」の申込みを受付しておりますびっくり

子育て支援・乳幼児精神保健研究会
代表 柴田俊一先生より
常葉大学 短期大学部 保育科 講師 井上知香 先生について
そして今回の研究会について
メッセージが寄せられましたのでご紹介いたします。



子育て支援の分野で・・・「ネウボラ」など
フィンランドの子育て支援、保育・教育が注目を集めています。
井上先生は、フィンランドに留学された経験があり
「ネウボラ」などの具体的なサービス、保育、教育についても
いろいろな経験をされてきています。
なにが、注目を浴びる要因なのでしょうか。
お話しを伺いたいと思います。

また、「ネウボラ」についての国際シンポジウム
9月12日(火)に静岡市の「あざれあ」で行われます。
このシンポジウムには、フィンランドのネウボラのスタッフも参加されます。
ご興味のある方は、そちらもご参加ください。
詳しくは、「あざれあ」のホームページでご確認ください。
http://www.azarea-navi.jp/event/0912neuvola/


秋のイベントの準備で・・・
お忙しいとは存じますが
フィンランドの子育て事情について
ご興味のある方はぜひお気軽にお申込みください。





パンダ第115回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会うさぎ
お申込みなど、詳細につきましては、こちら をご覧ください。
お申込みはお早めにキラキラ



駐車場お車でお越しの場合は、お近くのコインパーキングをご利用くださいませ車
会場は アクトシティ浜松 研修交流センター51研修交流室です。


≪第115回 研究会≫ネウボラって・・・




同じカテゴリー(講師の先生より)の記事
 ≪第118回 研究会≫触れることがもらたす意味・・・そして可能性 (2017-12-21 09:00)
 ≪第118回 研究会≫切れ目のない支援を・・・ (2017-12-03 09:00)
 ≪第118回 研究会≫その後のタッチケア (2017-11-30 09:00)
 ≪第116回 研究会≫子どもの”表現”と私の”表現” (2017-10-18 09:00)
 ≪第116回 研究会≫アートワークを通して考える、子どもの”表現”と私の”表現” (2017-09-28 09:00)
 ≪第115回 研究会≫生涯学び続けること (2017-09-20 09:00)

写真一覧をみる

削除
≪第115回 研究会≫ネウボラって・・・