≪2015 特別講演会≫米澤好史先生からのメッセージ♪

2015年特別講演会で講師をつとめていただきます
和歌山大学 教育学部教授 米澤好史 先生より
メッセージをいただきましたのでご紹介いたしますマイク


太陽*********太陽*********太陽 

この度も柴田先生に機会をいただき
浜松において、愛着障害への支援について
その成果意義を共有させていただけること、ありがたく思っております。
改めて、愛着障害と愛着の問題を見つけるポイントを整理し、
愛着障害を親の責任として押し付けるのではなく、
いつでも誰にでも」支援が可能であることを実践をもとに
お伝えできればと思っています。
特に、支援のポイントを更にわかりやすくまとめ、
発達障害との併存がある どもへの支援
集団での支援チームでの支援のポイント、保護者対応等にも
触れさせていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。


太陽*********太陽*********太陽



パンダ2015年 特別講演会うさぎ

お申込みなど、詳細につきましては こちら を
お申込みはお早めにニコニコ



電球研究会の会場について電球
今回の会場は福祉交流センター大会議室です。
 浜松市中区成子町140-8 
 TEL 053-452-3131 
 http://www.h-fukushikoryu.jp/

危険アクトシティ浜松ではありませんのでご注意ください危険

車電車スタコラ飛行機ヨット船電車新幹線ロケットバス足跡
浜松市福祉交流センターの専用駐車場は施設建物の道路を挟んで北側にあります。
駐車台数には限りがございますのでできるだけ公共交通機関をご利用ください。
満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用頂きますようお願いいたします。



同じカテゴリー(講師の先生より)の記事
 ≪第118回 研究会≫触れることがもらたす意味・・・そして可能性 (2017-12-21 09:00)
 ≪第118回 研究会≫切れ目のない支援を・・・ (2017-12-03 09:00)
 ≪第118回 研究会≫その後のタッチケア (2017-11-30 09:00)
 ≪第116回 研究会≫子どもの”表現”と私の”表現” (2017-10-18 09:00)
 ≪第116回 研究会≫アートワークを通して考える、子どもの”表現”と私の”表現” (2017-09-28 09:00)
 ≪第115回 研究会≫生涯学び続けること (2017-09-20 09:00)

写真一覧をみる

削除
≪2015 特別講演会≫米澤好史先生からのメッセージ♪