2017年10月18日
≪第116回 研究会≫子どもの”表現”と私の”表現”
2017年10月11日(水)に開催致しました第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」 で講師を務めていただきました常葉大学 こども健康学科 教授 村上誠 先生よりメッセージが寄せられましたのでご紹介いたします。子どもたちは、なぜ“表現...
子育て支援・乳幼児精神保健研究会では、主に、虐待予防、発達障害、親子関係、親支援、保育士支援・愛着関係、保育の質などをテーマに開催しております。 児童虐待の増加、子育てに困難を感じる親、子どもの愛着が不安定になっていることを肌で感じている皆様の保育の質の向上を目的に勉強会を開催しております。 ご興味のある方は、お気軽にお申込み・お問合せくださいませ。
2017年10月18日
2017年10月11日(水)に開催致しました第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」 で講師を務めていただきました常葉大学 こども健康学科 教授 村上誠 先生よりメッセージが寄せられましたのでご紹介いたします。子どもたちは、なぜ“表現...
2017年10月17日
「第13回 子育て支援講座」も残り2回となりました。参加された皆様・・・いかがでしたか?子育て中の方、地域で活動なさっている方興味のある方どなたでも参加していただける講座です。ご興味のある方は、残席等、お問合せの上、お申込みください。*********************...
2017年10月16日
次回の子育て支援・乳幼児精神保健研究会は11月8日(水)19:00-21:00に開催を予定しております。場所は、アクトシティ浜松 研修交流センター 51研修交流室です。 浜松市中区板屋町111-1 TEL 053-451-1111 http://www.actcity.jp/秋のイベントが盛りだくさ...
2017年10月14日
今月より「第13回 子育て支援講座」が始まりました。参加された皆様・・・いかがでしたか?子育て中の方、地域で活動なさっている方興味のある方どなたでも参加していただける講座です。ご興味のある方は、残席等、お問合せの上、お申込みください。*********************...
2017年10月13日
第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会 常葉大学 こども健康学科 教授 村上誠先生により開催いたしました 「子どもの”表現”と私の”表現”」 無事に終了致しました。お忙しい中、ご参加いただきました皆様また募集など・・・お手伝いなどご協力いただきました皆...
2017年10月12日
子育て支援・乳幼児精神保健研究会で講師をお願いしました生むチカラ、育むチカラを引き出すマザーリングラボ代表大村美智代様より「子どもも親も育つ場づくり ~環境構成と人材育成を考える~」 トークセッションのご案内 が届いておりますのでご紹介...
2017年10月11日
本日(10/11)、午後7時より常葉大学 こども健康学科 教授 村上誠 先生を講師に迎えて「子どもの”表現”と私の”表現”」 を開催致します。道中どうぞお気をつけて。会場は アクトシティ浜松 研修交流センター 51会議室です。 http://www.ac...
2017年10月10日
まだ、お申込みをしていない方で参加をご希望の方へお席をご用意できます ので必ず seibu07kosodate@yahoo.co.jp へお申込みをお願いいたします。FAXでの受付は終了させていただきます。村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業...
2017年10月09日
本日ーっ・・・第116回 子育て研究会の締切日です。村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業を担当されてきました。現在、常葉大学のこども健康学科で授業を持たれながら写真など、ご自身の芸術活動にも勢力的に取り組んでおられ...
2017年10月08日
明日はーっ・・・第116回 子育て研究会の締切日です。村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業を担当されてきました。現在、常葉大学のこども健康学科で授業を持たれながら写真など、ご自身の芸術活動にも勢力的に取り組んでおら...
2017年10月07日
2017年10月11日(水)に開催致します第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」の申込みを受付しております村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業を担当されてきました。現在、常葉大学のこども健...
2017年10月07日
昨日から「第13回 子育て支援講座」が始まりました。参加された皆様・・・いかがでしたか?子育て中の方、地域で活動なさっている方興味のある方どなたでも参加していただける講座です。ご興味のある方は、残席等、お問合せの上、お申込みください。*********************...
2017年10月05日
2017年10月11日に開催致します第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”わたしの”表現”」ですが・・・アクトシティ浜松のイベント情報に掲載されました http://www.actcity.jp/calendar/ お時間のある方はぜひご覧くださいませ~フェイスブック、ツ...
2017年10月03日
2017年10月11日(水)に開催致します第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」の申込みを受付しております村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業を担当されてきました。現在、常葉大学のこども健...
2017年10月02日
第88回及び第93回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会で講師を務めていただきました聖隷クリストファー大学 教授 久保田君枝先生が研究会でご紹介しましたヘルシー・ファミリー・はままつ本部事務局より 家庭訪問員の養成講座in浜松 2017 10月の講座をご紹介いたし...
2017年10月01日
2017年10月11日(水)に開催致します第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」の申込みを受付しております村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業を担当されてきました。現在、常葉大学のこども健...
2017年09月30日
2017年10月11日(水)に開催致します第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」の申込みを受付しております村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業を担当されてきました。現在、常葉大学のこども健...
2017年09月29日
先般、ご案内致しました「第13回 子育て支援講座」がいよいよはじまります。子育て中の方、地域で活動なさっている方興味のある方どなたでも参加していただける講座です。ご興味のある方は、残席等、お問合せの上、お申込みください。*********************「子育て中の方...
2017年09月28日
2017年10月11日(水)に開催致します第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」の申込みを受付しております今回、講師を務めていただきます常葉大学 こども健康学科 教授 村上誠 先生よりメッセージが寄せられましたのでご紹介いたします...
2017年09月27日
2017年10月11日(水)に開催致します第116回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「子どもの”表現”と私の”表現”」の申込みを受付しております村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成校で美術・芸術分野の授業を担当されてきました。現在、常葉大学のこども健...
2017年09月26日
朝夕、過ごしやすい季節となりました。みなさまいかがおすごしでしょうか?10月の研究会のご案内です。常葉大学 こども健康学科 教授 村上誠氏をお招きして「子どもの”表現”と私の”表現”」についてお話を伺います。村上先生は、浜松短期大学など、保育士・幼稚園教諭養成...
2017年09月25日
子育て支援・乳幼児精神保健研究会に参加されている方より≪発達支援講座≫からだの発達を学び現場に生かそう のご案内が届きましたので、ご紹介いたします。放課後児童クラブ(学童保育)のニーズは高まり、利用者は急増する中制度化の第一歩が踏み出されました。発達障が...
2017年09月22日
秋もだんだんと深まり・・・食べ物がおいしい季節となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?今夏、はがき代が10円高くなり・・・おはがきでの案内からmail、FAXへ変更していただけるとほんとうに助かります現在、おはがきでご案内しているみなさまそして、エラーの...
2017年09月21日
子育て支援・乳幼児精神保健研究会で講師をお願いしました生むチカラ、育むチカラを引き出すマザーリングラボ代表大村美智代様より「子どもも親も育つ場づくり ~環境構成と人材育成を考える~」 トークセッションのご案内 が届きましたのでご紹介いた...
2017年09月20日
2017年9月13日(水)に開催致しました第115回 子育て支援・乳幼児精神保健研究会「フィンランドの保育・幼児教育について」 にて講師を務めていただきました常葉大学 短期大学部 保育科 講師 井上知香先生よりメッセージが寄せられましたのでご紹介いたします。フィン...